リフォームのポイント
						POINT
					
門扉や外柵、ガレージ、ウッドデッキ、敷石など屋外で使用するものを総称してエクステリアと呼びます。例えば親しい人の家を初めて訪ねるとき、まず目にするのはエクステリアではないでしょうか。そう考えると、エクステリアは家の顔とも言えます。
エクステリアには 
など様々な役割もあります。
家庭内での役割のみでなく、外に向けても発信されているので、周囲の環境も意識してみましょう。
| 
		   クローズド・イメージ 
		  プライバシーを重視したタイプ。閉鎖感が出る場合がありますので、カラーバランスなどが重要になります。  | 
      ![]()  | 
    
| 
		   セミクローズド・イメージ 
		  扉を設けながらも、開放的なイメージになるようにしたプラン。適度の視線が防犯にも役立ちます。  | 
      ![]()  | 
    
| 
		   オープン・イメージ 
		  門を設けず、住宅全体が一体になるようにしたプラン。さりげない区切りでセンスをアピールできます。  | 
      ![]()  | 
    
| 
		   アルミ形材門扉 
		  アルミを押し出して形成する直線を基調としたオーソドックスな門扉です。 | 
      ![]()  | 
    
| 
		   アルミ鋳物門扉 
		  アルミをデザインの形に流し込んで形成した門扉。手造りの風合いも表現されています。  | 
      ![]()  | 
    
| 
		   木製・木粉入り樹脂門扉 
		  木粉入り樹脂は、耐候性に優れ、メンテナンスが楽な素材。手軽に木のナチュラル感が得られます。  | 
      ![]()  | 
    
| 
		   アイアン門扉 
		  鉄を熱して叩くロートアイアンは、重厚な質感がありサイズ・デザインともに自由度が高いのが特徴です。 | 
      ![]()  | 
    

| 素敵なウッドデッキを設置しても、プライバシーの確保を怠るとご近所の目が気になってしまいます。敷地内だけでなく、敷地の外からデッキやテラスがどう見えるか、注意を払いましょう。 | ![]()  | 
    

| 
		   表札 
		  素材や製法によって分類されています。住まい全体のイメージに合わせて選んでみましょう。 | 
      ![]()  | 
    
| 
		   ポスト 
		  通常のポスト以外にも、ポストカバーや投函口など様々なタイプがあります。 | 
      ![]()  | 
    
| 
		   機能門柱 
		  ランプや表札、インターホンにポストが一体になった柱です。一体化していることで、ひとつひとつ選ぶ手間がなくイメージが統一されます。 | 
      ![]()  | 
    
| 
		   片流れタイプ 
		  柱が片側なので駐車の際に邪魔にならず、狭い敷地でも出し入れしやすいタイプです。 | 
      ![]()  | 
    
| 
		   両側支持タイプ 
		  両側に設けた柱によって屋根を支えるタイプです。安定感があり、積雪などに耐えうる安心感があります。 | 
      ![]()  |